Twitpicのデータをダウンロードした

投稿日: カテゴリー

やった方がいいのか? まぁ別に昔の写真なぞ消えても良いかも?、とおもいつつ、Macの手書き説明書の記事を参考にやってみた。 このところ、ターミナルの操作には慣れてきていたので、問題無く終了。。。と思ったら。。。やっぱり少しはまった。

Mavericks のクリーンインストールではまったこと(設定編)

先日のエントリで書いたのはクリーンインストールそのものではまった事。 今日のは、その後のアプリインストール→その設定ではまったこと。 自宅用のMacBook Proと、持ち歩き用のMacBook Airには基本同じアプリをインストールして、できる限り設定も同期させている。 最近のアプリはそのあたり上 … “Mavericks のクリーンインストールではまったこと(設定編)” の続きを読む

Mavericks のクリーンインストールではまった

先週末、自宅でほぼ据え置きっぽく使っていたMacBook Pro(Early 2011, 15’)の動作がもっさりしてきたのと、SSDの用量がかなり足りなくなってきたので、安くなったCrucialのSSD 512GBを購入、思い切ってMavericksのクリーンインストールに挑戦。 まず … “Mavericks のクリーンインストールではまった” の続きを読む

Mac OSX用の新しいBlogエディタ『Blogo2』が出ていたので試してみる

投稿日: カテゴリー

Macbook Airを新調した時に移行ツール使わずにCleanインストールで環境構築した。その際にインストールするAppの見直し実行。Blogはほとんど書かなくなっていたけど、MarsEditをインストールする際にちょっと調べ物したら、この記事で面白そうなBlogエディタが紹介されていたのでインス … “Mac OSX用の新しいBlogエディタ『Blogo2』が出ていたので試してみる” の続きを読む

高機能テキストエディタのFolding TextはBlogエディタとしても使いやすそう

投稿日: カテゴリー

FoldingTextは基本Markdown形式でテキストを編集していくテキストエディタ。さらに、アウトラインプロセッサ機能があり、タスク管理のための機能もあり、Timer機能が装備されていたりという多機能なApp。 FoldingText カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥2,200 コンセプトは … “高機能テキストエディタのFolding TextはBlogエディタとしても使いやすそう” の続きを読む

Google Readerのフィードサブスクリプションの整理

投稿日: カテゴリー

最近どうもGoogle Readerのチェックに費やす時間が増えすぎてる気がするので。アンド、Gunosyとか、Twitterのサマリーメールとか、他のメールニュースのほうが情報入力に優良な気がしてることもあって。。。 ということ、フィードサブスクリプションの整理として、やったことリスト

あけましておめでとうございます

投稿日: カテゴリー

今年の年賀状はこんな感じ。 本年もよろしくお願いします。(ちょっとエントリの順番が変になってしまったけれども)