高機能テキストエディタのFolding TextはBlogエディタとしても使いやすそう

投稿日: カテゴリー

FoldingTextは基本Markdown形式でテキストを編集していくテキストエディタ。さらに、アウトラインプロセッサ機能があり、タスク管理のための機能もあり、Timer機能が装備されていたりという多機能なApp。

FoldingText App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,200

コンセプトは”Plain text productivity platform for geeks.”=「ギークのためのプレーンテキスト生産性(向上)プラットフォーム」(Ver 1.2のリリースノートより。) ((ここでの”productiviti”はむしろ「タスク管理」の意味合いかもしれない))

Ver1.1の時にレビューをみて「良いかも」とおもい購入したが、日本語のinput methodの取扱に難がありしばらく使用せずにいた。
それが、今回のVer 1.2へのアップデートでバグ(?)も解消されたので、再び使用開始。

これは、使いやすい。

Markdownでブログエディタとして

Markdownの全てのsyntaxが動くわけではない用だが、ブログエディタとしても使いやすそう。

‘#’+ spaceで行を開始すれば、それは見出し行として扱われるのはMarkdown記法のとおり。”#”が1つならHTMLとしてはh1に、2つならh2という感じ。

以下、UsersマニュアルからMarkdownでの入力方法

Usersマニュアル”Formatting Your Document”より段落レベルのフォーマット

  • 見出しを作成するには “#”の後にspaceを入力
  • リスト作成するには”-“の後にspaceを入力
  • 番号付きリスト作成するには”1.”の後にspaceを入力
  • 引用を作成するには”>”の後にspaceを入力
  • コードブロックを作成するにはspacesを「4つ」入力後にコードを入力。
  • 横罫線を引くには”* * *”(アスタリスク3つ)
  • 定義を記述するには行頭に”:”を入力

同”Formatting Your Document”よりテキストレベルのフォーマット

  • イタリックにするには単語をアスタリスク(*)一つで囲む(記載例:*イタリック*
  • 太字にするには単語をアスタリスク二つで囲む(記載例**太字**
  • コードを記載するには単語をbackticks ((日本語キーボードならshift+@キー))一つで囲む(記載例:`コード`[`は半角で])
  • リンクを作成するには[]半角角括弧で単語を囲んだ後に、すぐにURLを()半角丸括弧で囲む。

更にリスト(番号付き、番号無しに限らず)のオートフォーマットが可能に。たとえば番号無しリストの場合。

  1. - + space で、リスト記載開始。
  2. テキスト入力後returnキーで次のリスト項目の入力に。これを繰り返せば、次々にリスト入力可能。
  3. リスト最終行入力後、リターン2回あるいはShift+Returnでリスト入力終了(つまり、HTMLで言えば</ul>が入力されたのと同じ)。
  4. Option + RetunでFolding text上でのみの改行(HTMLには反映されず。)

ということで。これからは、こいつをメインのテキストエディタとして使っていこうと思う。

FoldingText (Version 1.2) App
カテゴリ:仕事効率化
価格:¥2,200
デベロッパ名:Hog Bay Software
リリース日:2012/10/16
対応デバイス:無し
現Ver.の平均評価:(無し / 0件の評価)
通算の平均評価: (4 / 9件の評価)
Game Center:非対応

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください